Under the spreading chestnut tree
 
We are hot both you and me
 
Oh how happy we would be
 
Under the spreading chestnut tree


願いがかないました!
ありがとうございます。

赤い実TOP

切らないで!大きな栗の木


 2004年10月27日 初雪の朝に

樹齢60年を超えるこの栗の木(このあたりでは珍しい丹波栗)は、
札幌市西区八軒2条西1丁目、
レッドベリースタジオのすぐお向いにある
札幌琴似教会・牧師館(写真左)の裏にあり、
生えている場所は現在、琴似ロイヤル病院の敷地です。

この地域一帯は、かつて安孫子孝次氏(琴似屯田兵2代目、
北海道農事試験場長、琴似町長)の住居、庭、畑で、
梨、ぶどう、栗などの果樹が多数、植えられていました。
今ではこの栗の木と、表通り駐車場脇にある大きな栃の木、
2本の古木だけが、
この土地の歴史を語り継ぐ、大切な手がかりです。

この木が、近々、伐採されようとしています。
琴似八軒が大きく変貌しようとする現在、
このような歴史遺産は
ぜひ残しておきたいと思います。

 経 緯   
2004年10月上旬 琴似ロイヤル病院敷地内の何本かの木に、ピンクのテープが巻かれているのを見つける。
倉本總さんの演劇『地球、光りなさい』にそんな場面があって、
これは伐採の目印ではないか、と思い当たる。
ロイヤル病院に電話して、担当の総務課ナグモ氏にうかがうと、
やはり、栗の木ほか、何本かは切るという。栃の木など何本かは剪定して残すという。
近隣から落ち葉などのことで苦情があるのだという。
何とか栗の木を切らないで、枝を落とすなどの方法ではいけないのか、
検討していただけないか、とお願いする。(「ひとこと日記」10月8日参照)
2004年10月中旬 八軒在住の何人かのひとに、栗の木の話をしてみる。
しかたがないんじゃないか、うちも梨の木とか色々あったけど切ってしまった、とか
枝を挿し木でもして、命をつなぐくらいしか出来ないのではないか、などなど。
2004年10月22日 元琴似教会の牧師・斎藤さんにメールで状況をお話し、意見を聞く。
「クリの木は絶対切って欲しくない。あのクリの木は牧師館にうるおいを与えてくれて来ました。
クリの木が無くなると、牧師館の居間から病院の2階が丸見えになってものすごく味気ない
風景になってしまう。」と返信。
2004年10月25日 近隣の安孫子さんや教会ゆかりのお宅(お隣は家主さんが東京在住でお留守)を
まわって事情を説明すると、誰もが残したい、との意見。
2004年10月26日
       〜27日
ロイヤル病院への要望書を作成し、6名の賛同者の署名をいただいて、提出。
2004年11月1日 総務課のナグモさんに電話。
いかがなりましたでしょう?事務長さんのご意向は?とたずねると、
「枝を剪定することになりました、少したくさん切るかもしれないけど」
「では、今回は伐採は免れたということですね」
「今回は、ね」と笑って答えてくださった。
「はい、また話が出たら、何度でもねばり強くお願いします」とお答えした。

よかった。願いがかないました。祈りが通じました。
応援してくださっていたみなさま、ありがとうございます。
よかったね、栗の木さん!
 その後   
2004年11月18日 琴似ロイヤル病院敷地内の樹木、剪定と一部伐採作業実施。
栗の木は残ったが、隣の敷地に葉が落ちないように、、
こちらから見て右側の枝が大きく払われ、かなり不自然な姿になった。
それでも、あの気になるピンクのテープがはずされ、よかった。
道路わきの栃の木はいい感じにすっきり剪定され、
冬を迎える準備が整った。