文化環境論
 @札幌大学

写真は、アルテピアッツァ美唄          

「環境」についての基本的なとらえ方は次の通りです。

人間をとりまく「環境」は、人間の認識、行為、意志を反映します。
「環境」は「文化」の一端であると言えます。
この講義では、いくつかのテーマを取り上げて、
「環境」と人間のかかわり、そのプロセスを考察します。


平成17(2005)年度 講義内容

文化環境論A <2005年4月〜7月>
劇場1 劇場の発生
劇場2 劇場の構造
劇場3 劇空間と仮設性〜大道芸
劇場4 劇場の役割、パブリックシアター
劇場5 現代日本の劇場と、札幌周辺の劇場

表現1 表現のしくみ〜五感と想像力 
表現2 ドラマによる教育    
表現3 サウンドスケープと音さがし          
表現4 障害とコミュニケーション〜様々な表現
表現5 コミュニティアート
表現6 アートマネジメントの視点  

陰陽五行の思想〜世界を構成する基本要素
日本の行事にあらわれた五行


文化環境論B <2005年9月〜2006年1月>
明治期の西洋演劇受容〜永井荷風「江戸芸術論」を中心に  3回 

演劇表現の多様性〜小劇場演劇の発生を中心に  5回

都市と集落1 まちのなりたち
       2 商業空間の変遷〜市場からコンビニへ  
       3 昭和30年代の札幌〜ラジオからテレビへ
       4 札幌の文化と「東京」
       5 明治維新と札幌